ステーブルコイン市場、2674億ドルに拡大|年初比610億ドル増

免責事項:本サイトの情報は一般的な情報提供を目的としており、投資助言を行うものではありません。暗号資産は価格変動が大きく、元本を失うリスクがあります。投資判断はご自身の責任で行ってください。本サイトは、掲載情報に基づく損失について一切の責任を負いません。
私たちを信頼する理由
私たちを信頼する理由
積み重なるステーブルコインと右肩上がりのグラフ

ステーブルコイン市場は2025年8月までに、時価総額が2674億1100万ドル(約40兆1100億円)に達した

年初からの増加額は610億ドルに上り、この成長は暗号資産(仮想通貨)市場におけるステーブルコインの重要性の高まりを示している。

DeFi需要と新興プロジェクトが成長を牽引

ステーブルコイン市場の拡大は、複数の要因によって支えられている。特に、国際送金やDeFiエコシステムでの採用拡大が中心的な役割を果たしている。

ステーブルコインは、DeFiにおける主要な流動性供給源として機能し、送金やトークン化資産、利回り戦略などを促進する。

また、エセナのUSDeやファルコン・ファイナンスのUSDfといった新興プロジェクトの成長も、市場拡大に貢献している。

7月にはUSDeが62.55%、USDfが103%という大幅な成長を記録し、市場に新たな活気をもたらした。

テザーがステーブルコイン市場を主導

市場のリーダーは依然としてテザー(USDT)であり、8月時点で時価総額1647億1000万ドル(約24兆7000億円)と、市場全体の61.59%を占めている。

一方で、USDCや新しいステーブルコインも着実にシェアを拡大しつつある。

専門家は、2030年までにステーブルコインの市場規模が1兆6000億ドルから3兆7000億ドルに達すると予測しており、その有用性に対する長期的な信頼がうかがえる。

また、利回り付きステーブルコインのような新たなトレンドも台頭しており、市場シェアをめぐる動きが見られる。

安定性を求める層がいる一方で、積極的な仮想通貨投資では、より高いリターンを目指す動きも活発だ。

著者: 白石 一颯

仮想通貨・ブロックチェーン分野を中心に、最新ニュースや規制動向、プロジェクト分析などを取材・執筆。国内外の信頼性ある情報源をもとに、読者に正確で有益なコンテンツを届けています。専門性と透明性を重視し、投機に偏らない情報提供を心がけています。