USDCの需要拡大と構造への課題、注目の仮想通貨 おすすめ

私たちを信頼する理由
私たちを信頼する理由
USDCコインとサークル、コインベースのロゴ

ステーブルコイン大手のサークル(Circle)は1日、米国証券取引委員会(SEC)に上場申請書類を提出し、ニューヨーク証券取引所(NYSE)への上場を目指すことを明らかにした。

世界第2位のステーブルコインを構築しながらも、その利益の大部分が他社に流れるという状況に、サークルは直面している。

時価総額600億ドル(約8兆9,400億円)を超えるUSDCを発行するサークルだが、その収益構造は意外な実態を示している。

USDCの収益、半分以上がコインベースに流れる構造

最近の開示資料によると、仮想通貨取引所大手のコインベース・グローバル(Coinbase Global)は、サークルのUSDCステーブルコインの準備金から生じる残余収益の50%を受け取っていることが明らかになった。

この収益配分契約は、コインベースの取引所で保有されているUSDCの量に影響され、サークルの準備金収入におけるコインベースのシェアに直接影響している。

この契約は、2024年にUSDCから9億800万ドル(約1,352億円)を稼いだコインベースにとって有利な取引となっている。

コインベースは、世界最大級の仮想通貨取引所として、既存および上場予定の仮想通貨を通じて仮想通貨経済の要となっている。

一方、サークルにとってもこの契約は悪くない結果をもたらしている。同社は2024年に1億5,500万ドル(約231億円)の純利益を計上し、日本で初めて承認されたステーブルコインとなった。

サークル、上場計画を発表―USDCの需要拡大続く

USDC財務省による2億5,000万USDCの大規模な発行が報告されており、このステーブルコインに対する需要の増加を示している。

大規模な発行イベントは、取引活動の活発化、分散型金融(DeFi)アプリケーションの成長、または仮想通貨市場内での機関投資家の採用拡大を示すことが多い。

今回の発行は、サークルが2025年4月1日にSECに提出した上場申請と関連している可能性がある。同社はNYSEに「CRCL」のティッカーシンボルで上場を目指している。

この動きにより、サークルはクラーケン(Kraken)やビットゴー(BitGo)などの大手仮想通貨企業と共に、規制環境が徐々に好転する中で上場を目指す企業の仲間入りを果たした。

注目を集める2つの新興仮想通貨プロジェクト

このような仮想通貨業界の好調な展望を背景に、以下のような新しいコインが仮想通貨 おすすめに浮上している。

MIND of Pepe

MIND of Pepe ICO

MIND of Pepe(MIND)は、プレセール期間中に289%のステーキング報酬を提供し、AIエージェント領域に革命をもたらす可能性を秘めている。

これまでに780万ドル(約11億6,220万円)を調達し、Xプラットフォーム上で完全に独立したAIエージェントを立ち上げる予定だ。

MINDエージェントはXの最も賢い仮想通貨アナリストから学習し、MINDトークン保有者のために画期的な情報をBest Wallet Token生成する。

MIND of Pepeの公式サイトをチェックする

Best Wallet Token

Best Wallet Token

Best Wallet Token(BEST)は、非カストディアル型Web3ウォレット部門の40%を獲得することを目指している。

BESTトークン保有者は、厳選された仮想通貨のプレセールへの独占アクセス、より低い取引手数料、Best Walletアプリ内でのステーキング報酬の増加など特典を得られる。

現在のステーキング報酬は年率135%で、投資家はこれまでに1億9,600万BESTをステーキングしている。

Best Wallet Tokenの公式サイトをチェックする

峯 竜也

暗号資産とブロックチェーン技術に特化したジャーナリスト。業界の最新動向や市場分析を発信。技術的な深掘りから初心者向けガイドまで、幅広い読者に向けたコンテンツ制作を得意とする。