BTCS、イーサリアム保有7万ETHに|評価額は約400億円

免責事項:本サイトの情報は一般的な情報提供を目的としており、投資助言を行うものではありません。暗号資産は価格変動が大きく、元本を失うリスクがあります。投資判断はご自身の責任で行ってください。本サイトは、掲載情報に基づく損失について一切の責任を負いません。
私たちを信頼する理由
私たちを信頼する理由
DeFiと伝統的金融を融合させた戦略でイーサリアムを積み上げる

ブロックチェーン技術企業のBTCSは28日、イーサリアム(ETH)の保有量を大幅に拡大したと明かした

同社は現在、7万28ETHを保有しており、その評価額は約2億7000万ドルに上る。これは、独自の資金調達戦略を通じて1万4240ETHを追加取得した結果だ。

DeFiと伝統的金融を融合した独自戦略

この資産拡大の背景には、DeFi/TradFi Accretion Flywheelと名付けられた戦略がある。DeFiのプロトコルを活用した借入と、TradFiの資本市場を組み合わせ、低コストでの資金調達を可能にする手法だ。

BTCSは2025年、この戦略を通じて総額2億700万ドルを調達した。内訳は、市場価格での株式売却やDeFiによる借入で6240万ドル、さらに1000万ドルの転換社債発行が含まれる。

この戦略により、株主資本の希薄化を抑えつつ、イーサリアムを継続的に蓄積し、利回りを生み出す循環を構築している。

イーサリアムエコシステムへの集中とリスク管理

調達資金は、イーサリアム関連インフラの拡充に活用される。具体的には、ステーキング、ブロック構築、AIを活用したエンゲージメントツールの開発などが含まれる。

BTCSは単に暗号資産(仮想通貨)を保有するだけでなく、ステーキング報酬などの収益機会を積極的に取り入れ、イーサリアム特化型公開企業としての地位確立を目指す。

BTCSのチャールズ・アレンCEOは「1株あたりのイーサリアム保有量を増やし、同時に収益成長を推進することで、最高のイーサリアム特化型公開企業を構築している」と述べた。

同社は資産拡大と並行してリスク管理も重視しており、純資産価値に対するレバレッジ比率の上限を40%に設定。規律ある資本構成の維持を図っている。

著者: 白石 一颯

仮想通貨・ブロックチェーン分野を中心に、最新ニュースや規制動向、プロジェクト分析などを取材・執筆。国内外の信頼性ある情報源をもとに、読者に正確で有益なコンテンツを届けています。専門性と透明性を重視し、投機に偏らない情報提供を心がけています。