カイザー氏、金裏付けステーブルコインがドル紐づけ型を凌駕か

私たちを信頼する理由
私たちを信頼する理由
金塊とデジタルコインが並び、背景には世界地図でロシア、中国、イランが強調されている

ビットコイン(BTC)マクシマリストのマックス・カイザー氏は22日、金裏付けステーブルコインが世界市場でドル紐づけステーブルコインを上回るだろうとの見解を示した。

同氏の主張は、金が米ドルと比較してより安定した、インフレに強い価値保存手段を提供するという考えに基づいている。歴史的に金は経済的不確実性に対する信頼性の高いヘッジ手段として広く認められてきた。一方、法定通貨はインフレ圧力や地政学的リスクの影響を受けやすい。

地政学的緊張が促す金裏付けステーブルコインへの移行

カイザー氏によれば、ロシア、中国、イランなど米国との関係が緊張している国々は金裏付けステーブルコインを好む可能性が高い。

これらの国々は相当量の金準備を保有しており、それをデジタル資産の裏付けとして活用できる状況にある。

金裏付けステーブルコインの台頭は、分散型で資産裏付けのデジタル通貨を模索する世界的な潮流と一致しており、グローバルな金融環境を再構築する可能性を秘めている。

この予測を支える要因として、地政学的緊張のほか、金の歴史的安定性、規制上の課題、インフラ開発の必要性などが挙げられる。金はビットコインなどの暗号資産(仮想通貨)や法定通貨と比較してインフレや地政学的変動の影響を受けにくい価値保存手段として機能してきた実績がある。

市場での実例と政策立案者の対応

大手ステーブルコイン発行体であるテザーは2024年6月、金裏付けステーブルコインのアロイ(aUSD₮)をローンチした。

このステーブルコインはテザーのXAU₮トークンによって支えられ、物理的な金への請求権を提供している点が特徴的だ。

ポインツビル創設者のガボール・グルバックス氏は、仮想通貨市場全体が下落する中でもXAU₮が価値を上昇させたことを強調。その安定性と回復力から財団や企業に対してXAU₮での保有をヘッジするよう促す見解を示した。

米国政策立案者の対応と今後の展望

一方、スコット・ベセント財務長官やクリストファー・ウォラー連邦準備制度理事会メンバーなど米国の政策立案者は、世界金融市場における米ドル優位性を維持するためにドル紐づけステーブルコインの活用を支持している。

これらの取り組みには、2025年安定法などステーブルコインに対する包括的な規制枠組みの導入が含まれている。

カイザー氏と米国政策立案者の間の対照的な見解は、世界金融における通貨準備とデジタル資産の未来に関するより広範な議論を反映したものとなっている。

金裏付けステーブルコインの普及には、安全な保管と検証システムのための技術的課題を解決する必要があるものの、地政学的緊張の高まりとドルへの依存度低減を求める国際的な動きが、この新しい仮想通貨にダイナミクスをもたらしている。

早藤 佑太

2020年より暗号資産(仮想通貨)投資を開始。2021年よりSNSやブログでもコンテンツ発信を開始。2025年よりICOBenchのライターとして参加。