BBVA、スペインで個人向け仮想通貨取引サービスを開始

免責事項:本サイトの情報は一般的な情報提供を目的としており、投資助言を行うものではありません。暗号資産は価格変動が大きく、元本を失うリスクがあります。投資判断はご自身の責任で行ってください。本サイトは、掲載情報に基づく損失について一切の責任を負いません。
私たちを信頼する理由
私たちを信頼する理由
スペインの大手銀行BBVAのロゴと、ビットコインとイーサリアムのシンボルが表示されたスマートフォン

スペイン第2位の銀行BBVAは7日、個人顧客向けに暗号資産(仮想通貨)の取引・保管サービスを開始した

この新サービスは、同行のモバイルアプリを通じて提供される。利用者はアプリ内でビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)を売買・保管でき、従来の銀行サービスと統合された形で利用可能だ。

自社インフラによる安全なサービス提供

BBVAの特徴は、第三者の取引所やカストディアンに依存せず、すべてのサービスを自社で管理している点にある。

同行は独自の暗号化インフラを活用し、仮想通貨の保管から取引までを一貫して手がけることで、資産セキュリティーを自社で完結させる体制を構築した。

今回のサービス開始は、スペイン証券市場委員会(CNMV)の規制要件を満たし、EUの仮想通貨市場規制(MiCA)に準拠している。

MiCAは欧州全域で利用者保護や運用基準を標準化する枠組みであり、これによりBBVAは規制を遵守した安全なサービスを提供可能だ。

同行は数週間前から段階的にサービスを展開しており、現在は成人顧客全員が利用できる。

デジタル資産戦略の拡大と今後の展望

BBVAは以前から仮想通貨分野への進出を進めてきた。

2021年にはスイスで富裕層向けにビットコインの取引デスクを設置し、2023年にはトルコの子会社ガランティBBVAを通じて、イーサリアムやステーブルコインなどへサービスを拡大していた。

同行のフランシスコ・マロト氏は、スペインがスイス、トルコに次ぐ3番目の市場であると述べている。

当初の取り扱いはビットコインとイーサリアムに限定されるが、今後は取り扱い銘柄の拡大や、証券・不動産を裏付けとしたトークン化商品の導入も計画している。

BBVAのゴンサロ・ロドリゲス氏は「安全で使いやすいアプリ体験を通じて、暗号資産へのアクセスを簡素化することが目標だ」と語った。

著者: 白石 一颯

仮想通貨・ブロックチェーン分野を中心に、最新ニュースや規制動向、プロジェクト分析などを取材・執筆。国内外の信頼性ある情報源をもとに、読者に正確で有益なコンテンツを届けています。専門性と透明性を重視し、投機に偏らない情報提供を心がけています。