ビットコイン、DeepSeekショック後に10.3万ドルまで回復

私たちを信頼する理由
私たちを信頼する理由
ビットコインがDeepSeekショックから回復

ビットコイン(BTC)価格は28日、中国の新興人工知能(AI)プロジェクトDeepSeekが引き起こした市場の混乱から一夜明け、過去24時間で2%以上の上昇および10万3000万ドル(約1620万円)まで回復した。

また、他主要な暗号資産(仮想通貨)であるイーサリアム(ETH)やソラナ(SOL)は、それぞれ同期間に+2.11%、+4.67%の上昇を見せている。

これは、連邦公開市場委員会(FOMC)の動向やインフレ率の安定化が要因として考えられている。

DeepSeekショック発生で市場が混乱

先日、中国を拠点とするAIスタートアップDeepSeekが、低コストかつ効率的なAIモデルを公開。

米国のビッグテック企業が、OpenAI社開発のChatGPTなどへ多額の出資をしている一方、DeepSeekはさまざまな革新的な手法を採用することで、それら大手AIサービスと同等のパフォーマンスを実現しているという。

たとえばデータ出力において、Open AIでは100万トークンあたり198ドルが請求されるのに対し、DeepSeekは100万トークンあたり2.20ドルで済むという。を請求するが、

そのため、世界の株式市場は大きな変動を見せた。特に、エヌビディア(NVIDIA)の株価は、一時6000億ドル(約93兆円)の市場価値を失った。

このような動きは仮想通貨市場全体に波及しており、ビットコインは9万9000ドル(約1550万円)まで急落した。また下落時には、トレードの精算額が9億ドルを超える局面も見られた。

主要資産として見直されるBTC

一方で今回のハイテク株と仮想通貨(特にビットコイン)との相関関係の表れは、ビットコインが主要資産として見直されて始めているという意見もある。

Bitfinexのアナリストらは、「これは単なる偶然ではなく、ビットコインがますますリスクオンの主要資産クラスとして扱われるようになっていることを示す傾向を浮き彫りにしている」と述べた。

またビットコイン価格が回復したことを受け、他の専門家は、ビットコインが伝統的な金融市場とは異なる動きを見せたことは、ポートフォリオの多様化に有用であると再認識されたと指摘した。

By 早藤 佑太

2020年より暗号資産(仮想通貨)投資を開始。2021年よりSNSやブログでもコンテンツ発信を開始。2025年よりICOBenchのライターとして参加。

Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です