DFDV、ソラナ追加購入のため1億1250万ドル調達

免責事項:本サイトの情報は一般的な情報提供を目的としており、投資助言を行うものではありません。暗号資産は価格変動が大きく、元本を失うリスクがあります。投資判断はご自身の責任で行ってください。本サイトは、掲載情報に基づく損失について一切の責任を負いません。
私たちを信頼する理由
私たちを信頼する理由
上昇傾向を示す金融チャートを背景に、輝くソラナ

ソラナ(SOL)の財務管理を手掛けるDeFi Development Corp(DFDV)は2日、私募による1億1250万ドル(約162億円)の資金調達を完了した

この資金調達は、2030年満期の転換シニア債の発行によって実施された。

DFDVは調達資金を、主にソラナの追加取得と事業運営に充てる方針で、従来の金融市場とソラナの分散型インフラとの架け橋としての地位を強化する構えだ。

ソラナへの戦略的集中と財務基盤の強化

DFDVは、資本をソラナに重点的に配分する方針を掲げており、2025年5月12日時点で59万5988SOL(当時約1億270万ドル)を保有していた。

さらに、ここ数カ月にわたって継続的にソラナを取得するなど、ソラナに対する強気な市場心理も資金調達の背景となった。

今回の調達資金のうち約7560万ドルは、株式の希薄化を避けつつ流動性を確保するための仕組みに充てられる。

引受会社が追加購入オプションを行使した場合、純手取額は最大で1億3220万ドルに達する見込みだ。

エコシステムへの貢献と今後の展望

DFDVは、ソラナへの集中保有に伴う価格変動リスクを認識しており、対策としてバリデーターの運営など、ソラナエコシステムへの積極的な参加を通じてリスク分散を図る。

今回実施された転換社債という資金調達手法は、投資家に将来的な株式取得の機会を提供し、同社の成長戦略と投資家の利益を一致させる狙いがある。DFDVは、DeFiや不動産テック分野での成長を目指す方針だ。

今後は、取得したソラナのステーキングによる利回り最大化を図る。

また、ソラナ上のDEXや各種プロトコルの活用も検討しており、エコシステム内での機会を広げていく意向だ。

著者: 白石 一颯

仮想通貨・ブロックチェーン分野を中心に、最新ニュースや規制動向、プロジェクト分析などを取材・執筆。国内外の信頼性ある情報源をもとに、読者に正確で有益なコンテンツを届けています。専門性と透明性を重視し、投機に偏らない情報提供を心がけています。