STEPN(ステップン)は、今注目を集めているMove to Earn(M2E)アプリの代表格で、運動をしながら仮想通貨を稼ぐことができる新しい形のエコシステム。世界的な人気を誇るSTEPNは、仮想通貨市場やNFTゲーム市場で急速に広がっており、Sequoia CapitalやBinance Labsなどの大手ベンチャーキャピタル(VC)からも出資を受けています。将来的な成長が期待されるとともに、初心者でも始めやすい仕組みが整っているため、今でも注目しておくべきプロジェクトです。
そこで本記事では、STEPN(ステップン)の始め方や期待される理由、効率的に仮想通貨を稼ぐためのコツも紹介します。STEPN(ステップン)の現在や、やり方に興味がある人は、ぜひ最後までご覧ください。
- フルガイドを表示
STEPN(ステップン)とは
STEPN(ステップン)とは、運動とデジタル報酬を組み合わせた新しいWeb3ライフスタイルアプリ。将来性の高いソラナ上で主に動いており、2021年のSolana Ignition Hackathonで500以上のプロジェクトの中から4位に選ばれ、Web3型のライフスタイルアプリとして誕生しました。
STEPNの特徴は、ユーザーがNFTスニーカーを装着して外で歩いたり走ったりすることで、ゲーム内のトークンやNFTを獲得できる点。「動いて稼ぐ(Move-to-Earn)」という仕組みで、運動が健康に良いだけでなく、デジタル報酬という形で価値が生まれます。さらに、手に入れたトークンは他のアルトコインと交換したり、ゲーム内アイテムを売買することも可能となっています。
そのためSTEPNは、健康を促進しつつ、運動を通じて報酬を得られる画期的なアプリとして、Web3時代に注目されています。
Move to Earnとは
STEPNの中核を成す「Move to Earn」とは、文字通り「動いて稼ぐ」という画期的なコンセプト。従来のゲームやフィットネスアプリとは異なり、STEPNは、現実世界での運動を仮想通貨報酬へと変換する仕組みを提供します。
具体的には、ユーザーはまずSTEPNのNFTスニーカーを購入します。このスニーカーをアプリと連動させ、実際に屋外で歩いたり、ジョギングしたり、走ったりすることで、ゲーム内トークン(GST/GMT)を獲得できる仕組み。運動した距離や時間、スニーカーの性能などに応じて報酬額は変動し、より活発に動くほど多くのトークンを獲得することが可能です。
Move to Earnの仕組み・特徴は以下です。
- 健康増進のインセンティブ:運動すること自体が報酬に繋がるため、ユーザーは自然と体を動かすようになります。これは、健康的なライフスタイルの促進に大きく貢献できる
- 新たな経済活動:運動を通じて得たトークンは、ゲーム内でのアイテム購入やレベルアップだけでなく、他のミームコインとの交換も可能
- Web3技術の活用:STEPNはブロックチェーン技術を活用し、透明性とセキュリティを確保しているため、ユーザーは安心して資産を管理し、取引を行うことができる
STEPN(ステップン)の仮想通貨と設計:GSTとGMT
STEPNでは、2種類のトークン、GMTとGSTが重要な役割を果たしています。STEPNがなぜ稼げるか知りたい方は、チェックしておきましょう。
GST:運動で稼げるゲーム内通貨
GSTとは、STEPNのゲームプレイの中心となる仮想通貨です。ユーザーは、スニーカーを履いて実際に歩く、ジョギングする、走るなどの運動をすることでGSTを獲得できます。
GSTは無制限に発行されるため、ユーザーは自分の運動量に応じて、好きなだけGSTを稼ぐことができるほか、GSTは「スニーカーの修理、レベルアップ、ミント、ゲーム内アイテムの購入」など、様々な用途に利用可能です。
GMT:STEPNの基軸通貨
GMTは、STEPNのエコシステム全体を支える基軸通貨であり、その発行枚数は60億枚に限定されているのが特徴。GMTは、STEPNの初期費用として必要であり、ゲーム内での様々な機能や特典の利用、さらには将来的なエコシステムの発展に欠かせない存在です。
具体的には「スニーカーのレベルアップ、ミント(新しいスニーカーの作成)、ジェムのアップグレード、さらにはガバナンスへの参加」など、様々な場面で利用されます。
2つのトークンの関係性
GMTとGSTは、それぞれ異なる役割を持ちながらも、STEPNのエコシステムの中で密接に連携しています。例えば、スニーカーのレベルアップにはGSTが必要ですが、一定のレベルを超えるとGMTも必要になります。
また、GSTはゲームプレイを通じて無制限に獲得できますが、GMTは発行枚数が限られているため、その希少性から高い価値を持つ可能性があります。STEPNのトークンエコノミクスは、ユーザーに運動へのインセンティブを提供し、健康的なライフスタイルを促進するだけでなく、ゲーム内経済の活性化と持続的な成長を目指しています。GMTとGST、それぞれの特性を理解することで、STEPNをより楽しむことができるでしょう。
STEPN(ステップン)に期待できる理由
STEPNの特徴について解説していきます。
- Move to Earn(M2E)の先行者利益がある
- 大手VCからの後押し&バブル時の利益
- 徹底されたトークノミクス設計
①:Move to Earn(M2E)の先行者利益がある
Move to Earn(M2E)市場で先行者利益を享受できるプロジェクトは、今後の市場拡大において大きなアドバンテージを持つと考えられます。その代表格と言えるのが、M2E業界の先駆者、1000倍仮想通貨であるSTEPNです。
STEPNは、M2Eという概念を世に広めたパイオニア的存在であり、すでに確固たるポジションを築いています。多くのユーザーを獲得し、活発なコミュニティを形成していることは、新規参入プロジェクトにはない大きな強み。
M2E市場は、一時的なブームの後、現在は落ち着きを見せています。しかし、Web3やエルフトークンのようなメタバース市場への関心が高まる中、M2E市場が再び活性化することは十分に考えられます。NFTゲーム活性化に寄与するエンジンコインの将来性への期待の高まりも追い風となるでしょう。
市場が再熱した場合、先行者であるSTEPNには、巨額のリスクマネーが流入する可能性があるでしょう。ビットコインETF承認後の2025年以降はSTEPNのトークン価格の上昇や、新規ユーザー獲得が増える予想。ぜひ、今から参入していくことをおすすめします。
②:大手VCからの後押し&バブル時の利益
STEPNは、Sequoia CapitalやFolius Ventures、Binance Labsなど、世界的に有名なベンチャーキャピタル(VC)からの出資を受けており、大きな強みとなっています。
上記VCは、仮想通貨や草コイン市場での豊富な投資経験を持ち、成長性が高いプロジェクトにのみ巨額の投資を行っています。STEPNはVCのサポートを受けることで、他のプロジェクトに比べて資金面での優位性を持っているのは明白。
また、STEPNはNFTゲーム市場がバブルだった時期に大きな収益を上げ、現在も十分なキャッシュを保持しています。そのため、継続的な開発や新機能の追加が可能であり、次の市場成長期までに価値あるゲームを作り上げることができるという点も強みです。
潤沢な資金があれば、STEPNは短期的な市場の変動に左右されず、次の波が来た際にもトッププレイヤーの地位を維持できます。長期保有仮想通貨や、仮想通貨ゲームで利益を上げるなら、勝ち馬に乗っていくのが正攻法といえるでしょう。
③:徹底されたトークノミクス設計
STEPNはPENGUのように、非常に複雑で洗練されたトークノミクスを採用しており、これがユーザーにも運営側にも利益をもたらす仕組みとなっているのも強みです。
ほかにも、STEPNは分散型ウォレットや、STEPNは独自のマルチチェーン分散型取引所(DEX)「DOOAR」を構築しており、トークン取引やスワップをユーザーに提供するための強固なインフラを持っています。
STEPNは、ユーザーと運営の双方にメリットがある形でトークン経済を設計しているほか、強固な基盤ももっているため、STEPN全体の成長やトークン価格の上昇が期待されます。ビットコイン半減期後であるため、今から仕込んでおくのが賢明です。
STEPN(ステップン)の稼ぎ方・進め方手順
STEPNを効果的に始めるためのステップをご紹介します。
- 運動レベルに合ったスニーカーを選ぶ
- STEPNマーケットプレイスでスニーカーを購入
- エネルギーを消費してGST/GMTを稼ぐ
- 獲得したGST/GMTを活用する
- GST/GMTを交換し、利益を確定する
①: 運動レベルに合ったスニーカーを選ぶ
まずは、自分の運動レベルに合ったスニーカーを選ぶことが大切です。スニーカーには「ウォーカー」「ジョガー」「ランナー」「トレーナー」といった種類があり、それぞれ適切な速度範囲が異なります。
速度が範囲外になると、稼ぎが大幅に減少してしまうため、自分に合ったスニーカー、最適なSTEPNの歩き方を選びましょう。
- ウォーカー:比較的ゆっくり歩くのが好きな方におすすめ。時速1〜6kmで、1エネルギーあたり4GSTを獲得
- ジョガー:適度な運動を楽しみたい方におすすめ。時速4〜10kmで、1エネルギーあたり5GSTを獲得
- ランナー:本気で走りたいランナー向け。時速8〜20kmで、1エネルギーあたり6GSTを獲得
- トレーナー:どんな運動スタイルにも対応できる万能型。時速1〜20kmで、1エネルギーあたり4〜6GSTを獲得
複数のスニーカーを所持していると、エネルギーが増加し、より多くのトークンを獲得できるようになります。
②: STEPNマーケットプレイスでスニーカーを購入
STEPNを始めるためには、まず仮想通貨ウォレットをアプリに接続する必要があります。ウォレットは、NFTや上場予定の仮想通貨を管理するための場所であり、GSTやGMTの受け取りや取引にも必要です。
ウォレットの連携が完了したら、マーケットプレイスでスニーカーを選びましょう。スニーカーの選択には、ステータス(効率性、幸運、快適性、回復力)を考慮しながら、価格やレア度に応じて最適なものを選びます。レア度が高いほど収益の上限が増えますが、コストも高くなるため、自分の予算や目標に合ったスニーカーを選ぶことが重要です。
③:スニーカーを装備し、移動してトークンを獲得する
スニーカーを購入したら、次は実際に移動して稼ぐ段階です。アプリを起動し、外で運動することで、GPSとモーションセンサーを使って移動がトラッキングされます。使用するスニーカーの種類や速度に応じて、GSTやGMTが獲得可能。
エネルギーの消費に応じて獲得できるトークンの量が決まりますが、スニーカーの種類やその状態によっても収益が変動するため、管理を怠らないようにしましょう。
④:獲得したGST/GMTを活用する
稼いだGSTやGMTは、スニーカーのレベルアップや、新しいスニーカーのミントに使用することができます。スニーカーをレベルアップさせることで、さらなるGST/GMTの獲得量が増え、長期的な利益を作っていくことも可能です。
加えて、STEPNでは、GMTトークンを「燃焼」(バーン)することで、ゲーム内の様々な機能や特典を利用することもできます。GMTの総供給量を減らし、トークンの価値を維持・向上させるための重要なメカニズムです。GMTトークン燃焼でできることは以下のとおり。
- スニーカーのレベルアップ:レベル5/10/20/29/30に到達する際にGMTを燃焼する必要がある
- ジェムのアップグレード:レベル4以上のジェムを強化する際にGMTを消費
- スニーカーの品質向上:スニーカーの品質を鋳造や向上させる際にもGMTが必要
- 属性ポイントの再分配:スニーカーの属性ポイントを振り直す際にGMTを活用
また、GMTは、ゲーム内要素を強化するためにも利用されます。
- GST獲得上限の増加:1日に獲得できるGSTの上限を永久的に引き上げることができる
- ジェムアップグレード成功率UP:ジェムのアップグレード成功率を永続的に向上
- ミステリーボックスからのレアアイテム獲得率UP:ミステリーボックスを開封した際に、高品質のスニーカーやアイテムが手に入る確率が永続的にアップ
- スニーカーミントでのツインズ確率UP:スニーカーミントで2足のスニーカーが生まれる確率が永続的にアップ
⑤:GST/GMTを交換し、利益を確定する
最終ステップは、獲得したGSTやGMTを他の プレセール仮想通貨や現金に交換することです。STEPN内のウォレットから外部ウォレットへ送金し、海外取引所やメタマスク内でステーブルコインに交換することで、利益を現金化できます。
ステーブルコインは価格が安定しているため、リスクを抑えながら利益を確定する手段として最適です。
STEPN(ステップン)の始め方・登録方法を解説
STEPNの始め方を紹介します。
- STEPN公式アプリをインストールしてアカウントを作成
- STEPN内でウォレットを作成
- GMTの転送
- NFTスニーカーをマーケットプレイスで購入
- ゲームの開始
①: STEPNアプリをインストール
まずは、ステップン公式アプリをスマートフォンにインストールします。
- iPhoneユーザー:App Storeから「STEPN」を検索してダウンロード
- Androidユーザー:Google Playから「STEPN」を検索してインストール
- STEPN公式サイトからもアクセス可能
アプリをインストールしたら、次の手順に進みます。
アプリを開くと、メールアドレスの入力画面が表示されます。使用するメールアドレスを入力して、「サインアップ」をタップ。
登録したメールアドレスに確認コードが送信されるので、そのコードをアプリに入力してアカウントを有効化します。
②:ウォレットの作成
アカウントを作成したら、次にウォレットの作成に進みます。ウォレットは、STEPN内でNFTスニーカーの購入や仮想通貨の管理に必須です。
ウォレットの作成手順は、以下です。
- アプリのホーム画面右上にある「ウォレットアイコン」をタップ
- 「ウォレットの作成」ボタンを押し、新しいウォレットを作成
- ウォレット作成時に、セキュリティ保護のためのパスコード設定が求められます。このパスコードはウォレットへのアクセスに必須なので、忘れないようにしましょう
シードフレーズの保管方法もあわせて紹介します。ウォレット作成時に表示される12個のシードフレーズは、ウォレットを復元するために必要な重要情報です。
以下の手順でシードフレーズを適切に保管しましょう。
- シードフレーズは、紙に書き留めて安全な場所に保管します。デジタル形式での保存は避けましょう(デジタル盗難のリスクを回避するため)
- 次の画面では、シードフレーズの確認が求められます。正しい順序でフレーズを並べ替えることで、ウォレット作成が完了
- シードフレーズは絶対に他人と共有しないようにし、厳重に管理しましょう。
③:GMTの転送
次に、STEPNのNFTスニーカーの買い方を進めるために、必要な仮想通貨をウォレットに転送します。STEPNでは、NFTスニーカー購入にGMT(Green Metaverse Token)が必要。詳しくは仮想通貨の買い方を参照ください。
GMTをウォレットに転送する手順はこちら。
- 他の取引所や仮想通貨ウォレットから、STEPNのウォレットにGMTを転送します。アプリ内でウォレットアドレスを確認できるので、誤送信しないよう注意しましょう。
- スニーカー購入や取引に伴う手数料を考慮し、SOL、BNB、またはETHなども少量ウォレットに残しておくとスムーズに進行できます。
手数料のために残しておく仮想通貨の量は、取引金額に応じて異なるため、事前に確認することをおすすめします。
④:STEPNスニーカーをマーケットプレイスで購入
STEPNのNFTスニーカーは、ゲーム内で移動しながら仮想通貨を稼ぐための重要なアイテムです。
STEPNのマーケットプレイスでは、さまざまなタイプのスニーカーが販売されており、目的やスタイルに応じて選ぶことができます。スニーカー購入手順は以下のとおりです。
- アプリ内のマーケットプレイスにアクセスし、「スニーカー」をタップします。もしくは公式サイトからでも購入可能
- フィルターを活用して、自分のプレイスタイルに合ったスニーカーを探しましょう。歩行用、ジョギング用、ランニング用などのタイプがある
- 選んだスニーカーを確認し、問題がなければ購入
スニーカーは、ステータスやレベル、耐久度によって価格が異なるので、自分の予算に合わせたものを選びましょう。
⑤:STEPNゲームの開始
スニーカーを購入したら、STEPNのゲームを開始できます。スニーカーのエネルギーは、6時間ごとに25%ずつ回復し、最大100%になると歩いたり走ったりして仮想通貨を稼ぐことが可能。
ゲームプレイの基本情報は以下です。
- エネルギーはAEDT時間の0時、6時、12時、18時に回復します。最初のエネルギーが回復したら、すぐにSTEPNのプレイを始めることができる
- 歩行、ジョギング、ランニングのいずれかの活動を行うと、アプリがその距離や速度を計測し、ゲーム内での報酬(仮想通貨)を受け取ることができる
エネルギーの回復やスニーカーの耐久度管理に注意しながら、効率的に運動して仮想通貨を稼ぎましょう。
STEPN(ステップン)で稼ぐための効果的な戦略
STEPNでの効果的な稼ぎ方やポイントも見ておきましょう。
- GST収入の仕組みを理解する
- ミステリーボックスシステムも理解しておく
- GST/GMT価格を意識する
GST収入の仕組みを理解する
STEPNでは、NFTスニーカーを装備して移動することで、仮想通貨トークンを獲得することができます。ユーザーは、自分のプレイスタイルや戦略に応じて、GSTやGMTの両方を獲得できる仕組みです。
1分あたりのGSTやGMTの収益額は、以下の4つの要素によって大きく左右されます。
1. スニーカーの種類
基本的なGSTの獲得量は、装備しているスニーカーのタイプによって異なり、スニーカーの種類ごとの詳細な違いは、スニーカーの属性セクションで確認できます。
2. スニーカーの効率属性
効率の高いスニーカーほど、1分あたりに獲得できるGSTが増加。スニーカーレベルが0から29の間はGSTのみが獲得可能ですが、レベル30になると、GSTのまま稼ぐか、GMTに切り替えるかの選択ができるようになります。GSTとGMTの切り替えは、ユーザーが自由に行えます。
3. スニーカーの快適属性
快適性が高いスニーカーを装備していると、GMTの収益率が向上します。レベル30に達すると、GSTとGMTのどちらかのモードを選択でき、ユーザーはこれを自由に切り替えることが可能。
また、快適性が高いスニーカーは、HP(耐久性)の減少を遅くする効果もあります。
4. 移動速度
決められた「最適速度範囲」で移動することで、GSTやGMTの収益が最大化されます。範囲を外れて速すぎたり遅すぎたりすると、その速度の偏差に応じて、最大90%まで収益が減少してしまうため、速度には十分注意が必要。
エネルギーがなくなると、トークンの獲得は自動的に停止します。上記要素を理解しておくことで、より効率的にSTEPNでの収益を最大化することができるはずです。
ミステリーボックスシステムも理解しておく
STEPNでは、活動中にランダムで「ミステリーボックス」がドロップされます。これらのボックスにはGST、ミントスクロール、そしてレベル1〜4のジェムが含まれていることがあり、ユーザーには最大4つまでのミステリーボックスを保持できるスロットが用意されています。
ミステリーボックスは10段階の品質があり、ボックスを受け取ると自動的に開封のカウントダウンが始まり、開封には少量のGSTが必要で、ボックスの品質が高いほどコストも上昇します。
ミステリーボックスのドロップ率は以下の要因に影響を受けます。
- PSL(プレイヤーのスニーカー運): スニーカーの「運」のステータスが影響
- PSLC(プレイヤーのスニーカー運係数): ジェムやソケット、NFTバッジの装備が影響
- ミステリーボックスの品質は、1回のアクティビティで消費されたエネルギー量とスニーカーの運によって決まります
また、スニーカーをマーケットプレイスに出品するとエネルギーは失われますが、そのスニーカーが持っているミステリーボックスは消去されません。
しかし、スニーカーをウォレットに転送した場合、そのエネルギーは減少し、同時にレルム内のミステリーボックスは削除されます。
スロットとドロップ率
すべてのユーザーには4つのミステリーボックススロットがあります。空きスロットがないと、新たなミステリーボックスを受け取ることはできません。また、ミステリーボックスが必ずドロップするわけではなく、確率に基づいて決まります。
ミステリーボックスの管理に注意しつつ、運良くドロップするボックスを活用してプレイを楽しんでください。
GST/GMT価格を意識する
STEPNで効率よく稼ぐためには、GST/GMTの価格変動を常に意識することが大切。トークン価格は仮想通貨市場の影響を大きく受けやすいため、大きく変動することがあります。
GST/GMTの価格は、需要と供給、市場全体の動向、プロジェクトの進捗など、様々な要因によって変動し、価格が上昇すれば、同じ量のトークンでもより多くの日本円に換金できるため、売却の見極めが重要になるでしょう。基本的にはビットコイン価格に注目しておけばOKです。
とはいえ、STEPNは「短期的な利益」だけでなく、長期的な視点で取り組むことも重要。長期保有することで、より大きな利益や仮想通貨エアドロップを得られる可能性があります。実際に始める際は、価格変動リスクを理解しつつ、長期視点を持ちつつ、STEPNを楽しんでいくのがおすすめです。
STEPN(ステップン)のまとめ
歩いて稼ぐ仮想通貨STEPN(ステップン)を解説しました。STEPN(ステップン)ではNFTスニーカーを装備し、運動することで仮想通貨を稼ぐことが可能です。
ぜひ本記事を参考に、STEPN(ステップン)を効率よく活用しながら、健康的なメタバース生活と仮想通貨で稼ぐ楽しみの両方を楽しんでみてください。
ICOBENCHでは、STEPNのような最新トレンドだけでなくICO仮想通貨なども紹介しています。おすすめ仮想通貨を参考に、ぜひクリプトの世界に参加してみてください。