香港金融管理局は8月1日施行のステーブルコイン発行者向けライセンス制度で厳格な基準を設定。当初の承認は限定的となる見込み。
テザーCEO、新パスワード管理ツール「PearPass」を無償公開
ステーブルコイン発行大手テザーのCEOが、データ漏洩リスクに対応するため、クラウド不要のパスワード管理ツール「PearPass」を無償公開。セキュリティと自己管理を重視。
トランプ氏、ステーブルコイン規制法案の早期成立を議会に要求
トランプ前米大統領が、ステーブルコイン規制を目的としたGENIUS法案の早期成立を議会に要求。上院通過後、下院に無修正での可決と即時送付を促している。
ワシントン州スポケーン市、詐欺急増で仮想通貨ATMを禁止
ワシントン州スポケーン市は、仮想通貨ATMを悪用した詐欺被害の急増に対応するため、市内でのATM設置を禁止する条例を全会一致で可決した。
ブラックロックのBTC ETF、わずか341日で資産10兆円を突破
ブラックロックの現物ビットコインETF「IBIT」が週間で11億ドルの純流入を記録し、運用資産総額は700億ドルを突破。
リップルとSEC、5年越しの訴訟終結へ|和解案を共同要請
米SECとリップル社は、約5年続いた訴訟の終結に向け、1億2,500万ドルの和解案承認を裁判所に共同要請した。
バイナンス、米国の制裁緩和を受けシリアでのサービスを再開
大手仮想通貨取引所のバイナンスは、米国の制裁緩和に伴い、シリア居住者向けの全サービスを再開した。スポット取引や先物取引などが利用可能になる。
英国破産局、初の仮想通貨専門家を任命|資産追跡を強化
英国破産局は、急増する仮想通貨関連の破産案件に対応するため、初の専門家を任命。元捜査官がデジタル資産の追跡と回収を主導する。
大手テック企業、ステーブルコイン決済を模索 手数料削減が狙い
Apple、X、Airbnbなどの大手テック企業が、決済手数料削減と国際送金効率化のため、ステーブルコイン決済の導入を検討していることが判明した。
トランプ関連企業Truth Social、ビットコインETF上場を申請
ドナルド・トランプ氏が支援するソーシャルメディア企業Truth SocialがNYSE Arcaを通じてビットコイン現物ETFの上場承認をSECに申請した。